秋季北関東五大学バスケットボール大会 試合結果

お世話になっております。女子部OB会担当の木島です。

2019年11月23、24日に開催されました2019年秋季北関東五大学大会の男子、女子の部の試合結果についてそれぞれご報告いたします。

男子の部 1日目

・VS 宇都宮大学 × 72-73 (敗戦)

・VS 茨城大学 × 42-113(敗戦)

2日目

・VS 群馬大学 × 63-74(敗戦)

・VS 埼玉大学 × 61-114(敗戦)

女子の部 1日目

・VS 茨城大学 × 18-118(敗戦)

・VS 宇都宮大学 × 31-91(敗戦)

2日目

・VS 埼玉大学 × 0-20(棄権)

・VS 群馬大学 × 0-20(棄権)

なお、女子につきましては、1日目にけが人が多数出てしまったため、2日目の試合を棄権するという形をとらさせていただきました。

今年は、男女ともに一勝を勝ち取ることができず、悔しい結果となってしまいました。しかし、人数が少ない中でも多くの良いプレーがあったように思います。

応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

今大会で3年生は引退となりますが、今後も部員一同頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願い致します。

令和元年度秋季北関東五大学バスケットボール大会について

お世話になっております。OB会担当の黒橋です。

令和元年度秋季北関東五大学バスケットボール大会の会場と日程についてお知らせ致します。

期間 2019年11月23日(土)・24(日)

会場 群馬体育館 (住所:高崎市足門町1449‐1 TEL:027‐372‐4791)

日程 11月23日(土)

男子:第1試合 9:30~ vs宇都宮大学

第3試合 12:30~  vs茨城大学

女子:第2試合 11:00~  vs茨城大学

第5試合 15:30~  vs宇都宮大学

11月24日(日)

男子:第3試合 12:00~  vs群馬大学

第5試合 15:00~  vs埼玉大学

女子:第1試合  9:00~  vs埼玉大学

第4試合  13:30~  vs群馬大学

尚、全日程を通して男子がAコート、女子がBコートになります。

男女ともに人数が少ない中での試合にはなりますが、1つでも多くの試合に勝てるよう2日間戦っていきたいと思います。

応援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

50周年総会 出席表明者

2019年8月31日現在、次の36名の方々(敬称略)より50周年記念総会に出席のお返事をいただきました。

昭和41年卒:渡邊 正元

昭和42年卒:柿沼 良助

昭和43年卒:西沢 孝洋

昭和44年卒:横山 一男、増田 政史

昭和45年卒:中嶋 博

昭和46年卒:沖野 博幸、山野 泰義、沖田 純夫、竹尾 保利

昭和47年卒:工藤 晃三、山岸 徳吉、中嶋 啓司

昭和48年卒:宍戸 正幸

昭和49年卒:新井 和義、高橋  豊

昭和51年卒:中塩 久和

昭和55年卒:金 信成

昭和56年卒:鈴木 直一、長澤(近藤)希久衣

昭和57年卒:近藤 吉彦

昭和58年卒:川崎 聡

昭和59年卒:摩庭 孝光

平成 1年卒:菅原 均

平成20年卒:木村 太一

平成23年卒:富樫 亮太島田 雅規

平成24年卒大谷 昌也

男子学生4年:葭原 拓磨、伊藤 空翔、三浦 怜、阿部 貴一

子学生4年:井上 彩芽、石井 美帆、野崎 栞名

スタッフ2年:漆坂 佳南

まだ残暑が厳しそうです。お気を付けてお出掛け下さい。

懐かしい笑顔に再会、お誘いあわせてのご参加よろしくお願いします。

事務局 川崎聡

第95回関東大学バスケットボールリーグ戦日程について

お世話になっております。男子部OB会担当の黒橋です。

遅ればせながら大会の日程をお伝えさせていただきます。連絡が遅くなり大変申し訳ございません。

①8月31日 13:20~ vs芝浦工業大学

②9月1日 12:10~ vs群馬大学

③9月7日 10:30~ vs足利大学

④9月21日 15:30~ vs城西大学

⑤9月28日 12:10~ vs東京国際大学

⑥9月29日 12:10~ vs埼玉県立大学

⑦10月5日 10:30~ vs日本工業大学

⑧10月6日 12:10~ vs平成国際大学

尚、全日程において、城西大学坂戸キャンパスが会場となります。

昨年と同様に人数が少ないので、厳しい戦いが続きますが、その分1人1人が勝利に向けて精一杯戦っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

カイゼン委員会便り(その1)

会 員 各 位

これまで議論を重ねて参りました「役員の高齢化と事務局の実務負担」対策について、OBOG会継続運営の具体策を検討・試行することを目的とした事務局業務改革委員会(仮称)が今年度4月1日付けで発足いたしました

今後は「カイゼン委員会」と名称を改め活動して参ります。

早速で恐縮ですが、「事務局実務の最少化」と「最低限の運営費用の確保」の具体施策に取組みますので、可能な範囲で結構ですのでご協力をお願いします。

【お願い①】年会費・寄付金は総会当日ご持参ではなくお振込み下さい。

【お願い②】総会案内の返信はがきは6月末迄にご投函下さい。

これまで随時掲載をして参りました「年会費・寄付金御礼」の告知ですが、今年度は週一回纏めて掲載とさせていただきます。ご了承下さい。

当委員会は限られたマンパワーと予算で継続し得るOBOG会の「身の丈運営」を今年度中に模索し、来年度からの「NEXT50」への活路発掘に尽力します。

倍旧のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

カイゼン委員会 委員長 川﨑聡(昭和58年卒)

 

春季北関東五大学バスケットボール大会について

2019年4月13,14日に行われた春季北関東五大学バスケットボール大会について報告させて頂きます。

今大会は男子部、女子部共に試合に充分な人数で臨む目処が立たない為に棄権いたしました。報告が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

現在男子部、女子部共に今後の大会に出場できるよう新入部員勧誘に全力を注いでおります。

また、大会に出場した際には必ず良い結果を報告できるよう尽力して参りますので、ご支援のほど宜しくお願いします。

平成29年 秋季北関東五大学大会 結果報告

11月25・26日に行われました平成29年度 秋季北関東五大学大会の試合結果を報告します。

11月25日(土)
★ 高崎経済大学 44 – 98 埼玉大学 ☆
(12-36 8-23 13-18 11-21)

★ 高崎経済大学 47 – 97 群馬大学 ☆
(14-19 9-21 17-28 9-27)

11月26日(日)
★ 高崎経済大学 54 – 103 茨城大学 ☆
(11-36 11-23 24-25 21-19)

★ 高崎経済大学 79 – 90 宇都宮大学 ☆
(20-23 17-23 20-30 20-14)

 

この大会で3年生は引退となります。
現役プレーヤーは3人で練習を続け、この大会のために引退した4年生マネージャー含め全員が集まってくださり、数ヶ月前から4年生と練習させていただきました。
4年生にも試合に出てもらったのですが、現役部員は3人で2日間4試合交代なしのフル出場で最後まで頑張ってくれました。試合には勝てなかったものの、こういった状況下で諦めず戦ったことは大変に良い経験となったと思います。

3年生が引退すると、現役プレーヤー2名、マネージャー1名という更に厳しい状況になりますので、新入部員の勧誘により一層力を入れていきたいと思います。

ユニフォームの支援金を始めとし、試合の応援などOB・OGの方々には1年間大変お世話になりました。
来年度以降も変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

 

(3年 村岸)

 

年会費・寄付金御礼(その25)

次の方(敬称略)より年会費・寄付金の納付をいただきました。

沖田 純夫(昭和46年卒)

OB・OG会の運営ならびに学生支援にご理解を賜り、誠にありがとうございました。

事務局 川崎 聡